医療業界は、多くの医療従事者が連携して成り立っています。
看護師も日々医師はもちろん、薬剤師や栄養士、理学療法士、作業療法士などの職種と関わっているでしょう。
このように細分化されているのも全ては患者のためで、医療従事者は些細なことでも気になる点は情報共有するのが大切です。
それが、より良い看護につながってきます。
とはいえ、多くの医療従事者と接する中で「コミュニケーションがうまくいかない」と頭を悩ませている看護師も多いでしょう。
その場合には、次に挙げるポイントを意識するよう心がけてみてください。
まずは、「それぞれの医療従事者の立場を理解すること」です。
看護師は患者にかなり近い距離で長時間接しますが、医療従事者の中にはスポット的にしか接触しない職種もあります。
患者と接する時間が違うため、理解する内容に違いがあるのは当然です。
そのため、他職種との情報共有を図る際にはその点によく注意しましょう。
その違いを押さえておけば、情報の伝え方にも工夫が必要なことがわかってくるはずです。
看護師同士なら簡単なやり取りで伝わる場合でも、他職種に対してはいつ・誰が・何をと背景から細かく説明しなければなりません。
断片的な情報では、他職種は患者の背景まで見えてこないのです。
また、口頭のみではなく、大切なことはしっかり記録に残しておきましょう。
気軽なやり取りで済むケースもありますが、「言った」「言わない」の責任のなすり合いを防ぐためにも意識することが大切です。